トップページ 

 

失業給付で節約

失業給付の手続きは意外と簡単です。条件が合えば給付を受けましょう。

受給手続き先:自分が済んでいる場所の所轄のハローワーク
        (船員だった方で、引き続き船員の仕事を希望する場合は、所轄の地方運輸支局)
※ 年齢が60歳から65歳未満の方は、失業給付の支給を受けると老齢厚生年金が
  支給されなくなる場合があります。

・ 手続きその1
退職したら、会社から「離職票」を貰ってすぐに自分が住んでいる場所の所轄の
ハローワーク(職業安定所)へ行きましょう。この時必要な書類は以下の7 点。

 1、雇用保険被保険者離職票−1及び離職票−2
 2、雇用(失業)保険被保険者証
 3、求職申込書
 4、本人確認、住居及び年齢の確認ができる写真付きの官公署発行の書類
   ※運転免許証、住民基本台帳カード(写真付き)
    これがない場合は、
    @旅券(パスポート)又は、健康保険被保険者証
    A住民票記載事項証明書(住民票の写し、印鑑証明)
    B国民健康保険証
     のうちいずれか2種類(@、A、Bから各種1種類で合計2種類)
 5、写真2枚(タテ 3cm×ヨコ2.5cm程度の正面上半身のもので3か月以内に撮影されたもの)
 6、印鑑
 7、本人名義の普通(貯)預金通帳
   ※インターネットバンク・外資系金融機関以外のもの

以上7点を持ってハローワークの求職者の相談コーナーへ行き、「求職票」を作ります。
それから、雇用保険担当窓口で保険を受けるのに必要な手続きを 行います。このときに
保険給付のための「払渡希望金融機関指定届け」を貰っておきましょう。

・ 手続きその2
約1週間後に、雇用保険や受給についての説明会がありますので、必ず出席をします。
この時に「払渡希望金融機関指定届け 」を提出し、かわりに「受給資格者証」と「失業認定申請書」等を
受け取ります。

以上の手順だけで手続きは完了となります。その後は約4週 間に1回ある認定日に
ハローワークへ行き認定を受け、支給を待つことになります。

※基本手当が貰えるのは、原則的に離職の日の翌日から1年以内に限られてい ます。
 これを過ぎると給付日数が残っていたとしても、手当を貰う事が出来なくなります。
 退職したらすぐに手続きをしましょう!

                                                        


>>ページ上へ

 「節約侍」に関する感想やご意見は掲示板へ気楽に 書き込んで下さい。
 copyright (C)2007 節約侍 all rights reserved.